もうそろそろ衣替えをしてもいい気候になってきましたね。ラブドールの服はもちろん、オーナーさんも箪笥の中身を入れ替える時期だと思います。ところで、衣替えにコツがあるのは皆さんご存知でしたか?
今回は、面倒な衣替えがスムーズにできてしまうコツをご紹介します。
衣替えのコツ
衣替えをスムーズに行うには6つのポイントがあります。
①いらない服を処分する
夏服をしまう前に、今ある服を並べてみましょう。
「これ、しばらく着てないな…」「ヨレヨレになってるな…」「太った/痩せたから着られなくなったんだよな…」
そういった服があれば処分のチャンス!よほど愛着があるものでないなら手放してしまいましょう。状態が良く、値段がつきそうなものであればメルカリや古着屋で売るのも良いですね。
しまう服の総数が減れば、衣替えはグッと楽になります。
ラブドールの服も、流行から外れたものや買ったはいいけど似合わなかったものなんかは容赦なく手放してしまいましょう。新しい服を置けるスペースが増えれば、その分新しい素敵なファッションに出会えます。
②季節ごとに服の収納ケースを分ける
もし時間に余裕があるなら、今ある服を一旦すべて取り出して季節ごとに分けてみましょう。そうすれば次回からは季節ごとに「そのケースから取り出して今ある服をしまう」だけで済むようになります。
分ける目安は
・春夏の薄手服(Tシャツやカーディガンなど)
・秋冬の薄手服(ロンTや薄手の羽織ものなど)
・真夏にしか着ない服
・真冬にしか着ない服
・一年を通して着る服
の5つ。もともと服が少なくてそんなに細分化する必要がないという場合でも、春夏と秋冬で分けておけば便利です。
③収納場所を決める
押入れやタンスの1箇所にまとめて入れることができれば便利ですが、半年後の服は取り出さない場所にしまっておきたいという場合もありますよね。そういう場合、先に置き場所を決めてから、その場所のスペースにあった収納ケースを調達しましょう。
例えば「自分の服は奥にしまってもいいけどラブドールの服は取り出しやすい場所に入れたい」という場合、それぞれの場所にあった収納ケースが必要になります。
最近ではスリーコインズなどでも安価な布製の収納ケースがあるので、服の量が少なければそういったものも活用しましょう。
記事が長くなってしまいそうなので、残りは次回にします。
ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!


