ラブドールのポージングについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ラブドールを触っていて、ポージングに困ったことはありませんか?今回は、撮影にも日常的にも使えるラブドールのポージングについて考えていきたいと思います。

ラブドールのポージング

ラブドールは、内部骨格の構造にもよりますが、人間が楽に取ることができる姿勢であれば真似することができます。人間でもキツいと感じるような無理なポーズ(柔軟体操など)は、皮膚や骨格にダメージを与えるので避けましょう。

例えば立ち姿であれば、

立ち姿の例

  • 腕を上げさせる
  • 上体や首を少し捻って振り向かせる
  • 足を交差させる
  • ピースさせる
  • 片足立ち
  • スカートの裾を両手で摘ませる
  • お腹の前で手を組ませる
  • 両腕を広げる
  • 壁に手をつく
  • 壁やテーブルなどにもたれ掛からせて片膝を曲げる

など、ほんの少し角度や視線を変えるだけでも「気をつけポーズ」とは違ったポージングができます。

座りでは、

座り姿の例

  • 両手を太ももの上で重ねる
  • 足を組む
  • 小首を傾げる
  • 手を後ろに投げ出す
  • 肘掛けに肘や手を置く
  • 頬杖をつく
  • 物を持たせる
  • 膝をくっつけたまま足先だけを開かせる
  • 体操座り
  • 体操座りで足先を交差させる
  • 足を投げ出す
  • 投げ出した足の先を交差させる

などいかがでしょうか。座り方一つでも、女の子らしくなったりリラックスさせたりと様々な印象をつけられます。
個人的におすすめなのは、椅子に座らせた状態で足を組ませ、首は下を向かせます。その状態で思いっきり下から煽るように撮ると、「踏んでください」と言いたくなるような女王様のポーズが撮れます。
ただし、座りの姿勢はラブドールの腹部と関節周りにダメージを蓄積させるので、撮影時の短時間だけにしましょう。

最後に寝た姿勢。仰向け、うつ伏せ、横向きと様々なポージングがありますが、

寝姿の例

  • 仰向けで首だけ自分の方を向く
  • 仰向けで胸の上で手を組む
  • 仰向けで腕を上げさせ、頭の下で手を組ませる
  • 仰向けで唇に指を当てさせる
  • うつ伏せで頬杖をつく
  • うつ伏せで足を曲げる
  • 横向きでこっちに向かって手を伸ばす

などバリエーションをつけることもできます。

まとめ

今回はラブドールの可愛いポージングについて考えてみましたが、いかがでしたか?
くれぐれも

  • 倒れないようにバランスに気をつける
  • 無理をさせない
  • ポーズを取らせたまま放置しない

に気をつけて、いろんなポージングに挑戦してみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。