ドールイベント【アイドール(I・DOLL)】について(非ラブドール記事)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

春夏秋冬、日本各地でドールイベントが開催されています。残念ながらラブドールはほとんどのイベントで対象外なのですが、せっかく筆者が行ってきたので今回はアイドールについてご紹介します。

アイドール(I・DOLL)について

アイドールとは、ドールの衣装・小物などの手作り作品を展示・販売するイベントです。一言で言えばドール版のコミケ!
対象のドールは主に1/3〜1/12の大きさで、メーカーの垣根なく*さまざまなドール関連用品の取り扱いがあります(※タカラトミーからモデルとしての使用を禁止されたリカちゃんなどは除く)。

会場にはサークル参加者も一般参加者もドールを持ち込むことができ、会場内であればバッグから出して連れ歩くことができます。
以前はアダルトドールを除く等身大ドールの持ち込みも許可されていたのですが、トラブルなどによって現在は「100cm以内、車椅子やベビーカーの使用不可」という敷居が設けられました。

販売されている商品の大半はお洋服。次いでウィッグ、アイ、靴や鞄などの小物類がよく見られます。ドールのカスタムヘッドや、昨今では「ブラインドドール」という安価なドールの販売も。
残念ながらデザフェス(デザインフェスタ: プロ、アマチュアを問わずに集まった多様なアーティスト、ハンドメイド作家などが制作したオリジナル作品が集結するアートイベント)とは違い、許可されているサイズのドール用品であってもアダルト関連は禁止されています。これに関しては、ハンドメイドのドールサイズディルドなどの販売が許可されているデザフェスが凄いとも言えます。
ちなみに「露出が多い」程度のお洋服であれば許容されているので、ショップでは買えないようなセクシーな衣装や水着を探すにはうってつけです。

会場の規模にもよりますが、近くにレストランがあったり、会場内外で出店が催されたりもするので食事にも困りません。しかし、11:30〜15:30という遅めかつ短めの開催時間なので、イベントを全力で楽しむのであれば先に食事を済ませたり、会場内で食べられる軽食を用意するのも手です。

イベントに参加するドールオーナーにとって何よりの楽しみなのが、やはり他のドールオーナーとの交流。ドールオーナーは日常生活では息を潜めていることが多いので、同好の士と話したり互いのドールの写真を撮ったりするのは楽しいものです。特に、たくさんドールが集まって撮る集合写真は壮観ですね。

小さめのドールをお持ちの方であればぜひ参加したいドールイベント。ショップで販売されるようなものとは一風違ったアイテムを入手したい方はぜひ♪


ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。