ラブドールのファッションに意外と大事なボトムス(パンツ・ズボン)について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ラブドールのファッションを決めるとき、ついトップスやアウターに目が行きがちですが、下半身のチョイスも重要です。そこで今回は、女性服のボトムス(パンツ/ズボン)の種類について見ていきたいと思います。

ボトムスの種類:形状

・ストレートパンツ

その名の通り、膝から裾までのシルエットがまっすぐになるように作られたパンツです。脚を長く見せることができ、どんなファッションにも合わせられるのが魅力。ご自宅のラブドールの体型が変わったタイプでなければ、一着は持っておきたいアイテムです。

・ワイドパンツ

太ももから裾までが太めにデザインされ、ゆったりとしたシルエットになっているパンツです。脚のラインが出ないので脚が太くても気にせず着用でき、脚にパンツの締め付け痕がつく心配もなく安心して履かせられます。

・バギーパンツ

腰から裾までのラインが太く作られており、下半身全体がむっちりしたラブドールにも履かせられるパンツです。タイトなトップスと相性が良く、アイテムの組み合わせによってメリハリのあるファッションになります。

・裾フレアパンツ

太ももから膝は脚のラインに沿うように、膝から裾にかけては徐々に広がるようにデザインされたパンツです。脚のラインが綺麗に見える以外にも、ふくらはぎの太さを気にしなくても良いというメリットがあります。

・スキニーパンツ

脚のラインに沿ってピッタリとフィットするタイトなパンツです。脚のラインが強調されて綺麗に見えるため、すらっと美脚のラブドールにおすすめです。ただ、ピッタリと脚に張り付くので色移りや無理な締め付けには注意を払った方が良いでしょう。

・テーパードパンツ

腰回りが一番太く、腰から裾にかけて徐々に細くなるように作られたパンツです。腰や太もも周りはゆったりしているため、お尻が大きいラブドールにもおすすめ。

・ガウチョパンツ

裾の部分が広がっている、7-8分丈のパンツです。全体的にゆったりしているため、下半身がむっちりしたラブドールにも。
活発な印象を与えられるため、元気なイメージのラブドールにぜひ。

・サルエルパンツ

股下の部分が広くダボっとしており、膝から裾にかけては細くなるように作られたパンツです。ゆったりとした個性的なシルエットのため、ゆるっと履かせたいときや個性を出したい時にぜひ。

まとめ

今回は、レディースのボトムスを形状別にご紹介しました。次回は、デニムやチノパンなど、素材にクローズアップして見ていきたいと思います。

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。