ラブドールのおしゃれにメガネはいかがですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ラブドールのオシャレ、メガネも定番の小道具です。ですが、メガネを普段かけていない方からすればなかなか縁のないアイテムでは?
そこで今回は、メガネの形状や種類についてまとめてみたいと思います。

ファッションアイテムに使える!メガネの分類

メガネの形状は基本的に丸か四角ですが、細かく分類していくと6種類あります。

・ラウンド型

いわゆる丸メガネです。メガネのフレームの中では最も歴史が長く、個性的で知性のある印象を与えます。フレームの太さや色でも印象が変わり、名だたる文豪たちが身につけていたことから「文豪メガネ」とも呼ばれています。知的な印象を与えたいラブドールにぜひ。

・オーバル型

楕円形の、最もオーソドックスなタイプのメガネです。楕円形と言っても卵形に近いものから正円に近いものまで様々で、レンズの縦幅によって顔の印象がガラリと変わります。
知的で柔らかい印象を与えてくれ、ファッションやヘアスタイルにも左右されにくいため、老若男女問わず全世代から親しまれています。

・スクエア型

横長で、角があるデザインのメガネです。形状は、丸メガネとは違い長方形のものがほとんど。角張ったデザインが洗練された印象を与えてくれます。どちらかといえばビジネスマンの男性に好まれる傾向にありますが、知的でかっこいい印象を与えたいラブドールにいかがでしょうか?

・ボストン型

全体的に丸みがありつつも、下の部分がやや尖り、上の部分が台形や逆三角形を描いているメガネです。名前の由来はイメージ通り、かつてアメリカのボストンで流行したことからつけられたそうです。
丸メガネよりも知的で都会的なイメージが強く、顔の印象を柔らかくしつつ賢そうにも見せたいラブドールにぴったり。

・ウェリントン型

台形を逆さにしたような形のメガネです。ボストン型よりもやや角張っており、クールな印象を与えてくれます。名前の由来はボストン型同様…と言いたいところですが、ウェリントンブーツから取った説・ニュージーランドの都市名説・アメリカのリゾート地から名付けた説など様々な説が乱立しておりはっきりした由来は不明です。
マイケル・ジャクソンやジョニー・デップが身につけたことで一躍有名になり、現在でも男女問わず人気のデザインです。

・フォックス型

フレームの両端がキュッと吊り上がったフォルムのメガネです。魔女や教育ママがつけているようなメガネと言うと分かりやすいでしょうか?個性的で強い印象を与えるメガネで、小悪魔のようなイメージを与えることができます。知的さや気の強そうな印象を与えられ、普通の眼鏡では物足りないという方にオススメ。

まとめ

今回はファッションアイテムとしてのメガネの形状についてまとめました。次回は、フレームの素材やレンズとの比率による違いをまとめてみたいと思います。

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。