2025年 8月 の投稿一覧

悩みの色移りを解消!ラブドールに付けて安心の白い下着をご紹介

ラブドールに下着をつけている方は多いかと思われますが、着けっぱなしにしていると色移りが気になりますよね。そこで今回は、ずっとつけていても安心の白い下着を調べてみました。

チュチュアンナで買える白い下着①

チュチュアンナは、「白い下着」でググって真っ先に出てきたお店です。可愛いデザインと比較的安価な価格帯で、多くの女性に愛されるレディースアンダーウェア専門店ですね。
チュチュアンナでは、自社ブランドとして名前があるシリーズとそうでないものの両方の取り扱いがあり、名前がある方が高価な印象です。

【tokimekiブラ】ファンシージュエルブラ&ショーツセット 2519円(税込)

「可愛いデザインで、毎日をHAPPYにする」がコンセプトのシリーズの商品。
宝石の輝きから着想を得たという、まるで貝殻のように波打ったカットワークレースが特徴的です。ストラップはつけ外し可能で、透明のものに変えれば肩紐が目立たなくなります。

【永遠のブラ】スノウフォールブラ&ショーツセット 3498円(税込)

「毎日着けたくなる、うっとりするようなフィット感」がコンセプト。
白地に施された繊細な刺繍レースの花柄が美しい商品です。カップ台の幅が広く、安定感がありブラジャーがズレにくいのも特徴です。

【グラマジック・寄せる】シンティランテブラ 3278円(税込)

「究極の谷間を作り、キープする」がコンセプトのシリーズ。名前の通り、寄せて上げることに特化したブラです。他の商品と違い、ブラジャー単品でこの価格なのでご注意を。代わりに、同シリーズのパンティは紐パンやTバックもあります。

古典的な美しさが魅力のダマスク柄と繊細なレースやラメ糸のきらめきが、ラブドールの素肌を豪華に飾ります。脇部分が高く前の中心部分が低いL字ワイヤーと2枚のパッドが、脇からしっかりと胸を寄せ、深く丸みのある谷間を作るこだわりの商品。谷間フェチの方はぜひ。

アンティムベルブラ&ショーツセット 2189円(税込)

白地をメインに、全体に散りばめられた金木犀のような刺繍の小花が可愛らしい商品。U字型ワイヤーと取り外し可能なパッドでバストを優しく持ち上げ、中心が高くバストをしっかり包み込む構造です。
シリーズ商品でない分、安価なのも嬉しいポイントですね。

ブリーズフルールブラ&ショーツセット 1419円(税込/セール価格)

刺繍された大輪の花々が目を引く下着セット。こちらもシリーズ商品でない分かなり安価で、8月現在では在庫も少なくなっているようです。
色違いでピンク、水色、黒もあり、セットで揃えるのも良いですね。

さすがはアンダーウェア専門店だけあって、白い下着の取り揃えも驚くほどです。まだ全て載せきれていないので次回に続きます。

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

ラブドールに着せたい!メイド服の取扱店や価格のご紹介

前回に引き続き、ラブドールに着せたいメイド服の取扱店や価格をご紹介していきます。

メイド服の販売店と価格②

Luna Belle

ロリータブランドBODYLINEから派生したコスプレ衣装ブランド。女性目線で可愛いメイド服の取り扱いが多く、どういうわけか8月現在は9900円のメイド服が軒並み70%オフの2970円や3980円になっています。
行動コスチュームから猫ちゃんモチーフの可愛いものまで様々なデザインがあり、特に面白いのがメイドコス福袋。メイド服、雑貨3点、靴下3足の7点セットで可愛いメイド服を2870円(割引価格)という安価で入手できます。

Alice Doll

こちらも可愛いレディース服の取り扱いが多くある中のコスプレカテゴリにあるメイド服。3000〜5000円ほどで、セクシー、キュート、クラシックなど様々なメイド服を取り揃えています。
個人的なおすすめは、4916円のロング丈メイドワンピース。昔ながらの本格的なメイドさんを思わせながらこの価格は珍しく、エプロンやワンピースの裾のフリルが上品で可愛いデザイン。つけ袖式なので、半袖としても長袖としても楽しめます。

milky ange

コスプレ衣装なんかじゃ満足できない!という本格派の方におすすめなのがこちらのサイト。ロング丈、ミニ丈、ベーシックスタイル、リプロダクションシリーズ、子供用から選ぶことができ、子供用は90〜120cm向けです。

価格は安いものでも13200円、高いものになると35000円以上とかなりの高級志向。その分生地や製法にまでこだわられており、ラブドールに着せれば正に本物のメイドさんにすることができます。セットとしてはワンピースとエプロンのみで、スカートを膨らませるパニエ(8800円〜14300円)やメイドキャップ(3300円)などの小道具は別売りになります。
通常の衣服と違って洗濯ができず、ドライクリーニングが必要な点も要注意です。

余談ですがなんとこの店舗では1/3サイズドール用のメイド服もあり、25000円前後とかなり高級な部類にはなりますがうちの子同士のお揃いコーデも可能です。

まとめ

コスプレ衣装から本格的なものまで、通販で購入できるメイド服をまとめてみました。可愛いラブドールをメイドさんにすると、きっと素敵な時間が過ごせますね♪

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

ラブドールに着せたい!メイド服にかける予算を調べてみた

お迎えしたラブドール、いろんなコスプレをさせて楽しんでいる方も多いと思います。コスプレといえばメイド服。メイド服には、いかにもコスプレといった安い物もあれば本格的な物もあります。
そこで今回は、いざメイド服を買おうとするとどのくらい予算が必要なのかを調べてみました。

メイド服の販売店と価格①

楽天市場

コスプレ衣装といえば楽天市場ですね。メイド服で検索してみると、ピンからキリまで様々なメイド服が出てきます。

ラブドールとしておすすめなのは、【YY&YY楽天市場店】のセクシーランジェリーメイド服(2480円送料無料)。メイド服とは名ばかりの、後ろから見たら背中もお尻も丸出しのセクシーなデザインが官能的です。

きちんとメイド服として探すのであれば、安さと可愛さを兼ね備えているのが【little dancer】のコスプレ用メイド服(1599円送料無料)。胸元がざっくりと空いたセクシーなデザインながらもきちんとメイド服としてのセットは揃っており、
ワンピース、エプロン、カチューシャ、腕飾り、太もも飾り、首飾り
が揃ってこの価格は破格です。
サイズもS〜XXXLまで広く取り扱いがあり、レビューも4.21と好評です。ほつれがあったりと少し安っぽいのが難点ですがお値段相応ですね。

平均的には4000〜5000円もあれば可愛いメイド服を買えるようですが、中でも高級志向なのが【Malymoon】のメイド服各種。デザインによって10978円〜14278円+送料まであります。
デザインとしては可愛らしいミニスカメイドで、フリルをふんだんに使ったスカートやエプロンが可愛らしいですね。色もネイビーからパステルカラーまで様々。
値段の理由は「完全受注品」で、スカートの丈が選べるだけでなくラブドールのボディサイズに合わせたメイド服を作ってもらうことができます。

人気どころは【ボディーライン】のコスプレメイド服。フレンチメイド、ハートメイド、パステルうさみみメイドなど実に16種類のタイプから選ぶことができます。
価格は3860〜4280円送料無料と手頃。また、楽天市場には珍しくロングスカートタイプも。現在多くのタイプが売り切れになっていますが、再入荷を期待したいところです。

まとめ

楽天市場だけでたくさんのメイド服の取り扱い(現時点で29632件)があり、長くなってしまったので楽天市場以外のショップは次回ご紹介します。

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

ラブドールをキャンプに連れて行ってみたい!(便利な道具)

前回に引き続き、今回もラブドールとのキャンプに必要な道具や準備について考えてみます。前回は必需品をご紹介しましたが、今回はあると便利な道具たちです。

ラブドールとのキャンプ②

タープ…テントの前に設営する大きな布です。ポールを使って屋根状にすることで、爽やかな山の空気を楽しみながら日差しや雨を避けることができます。快適に過ごせるようになる分、車に積み込む荷物も増えるので荷物の量と突き合わせて検討しましょう。

焚き火台

キャンプといえばやはり焚き火でしょう。一昔前までは直接木材を積んで焚き火をすることもできましたが、現代では焚き火台の使用が必須であるキャンプ場がほとんどです。
ラブドールと一緒にぼんやり焚き火を眺めるのも楽しいですし、上に網などを置けば簡単な調理もできます。

クーラーボックス

食材や飲み物を家から持参するのであれば必須です。特に冷たく冷やしたビールなどがあれば夏のキャンプはグッと楽しくなります。とはいえ、道中にキャンプ場の最寄りのスーパーで調達したりキャンプ場で有料で購入できる場合もあるので、これも行くキャンプ場の設備や荷物の量と突き合わせて考えましょう。

ポータブル電源

これさえあれば、スマホやカメラの充電の心配は不要になります。最近ではコンパクトなものもあるので、ぜひ一つは積んでおきたいですね。

蚊取り線香、虫除けスプレー

春〜秋のキャンプでは害虫が寄ってくるのは避けられません。虫に刺されてはせっかくの楽しいキャンプが台無しです。通常のものよりも、屋外仕様に適した大きな物や大容量のものを選びましょう。
また、前回必需品でご紹介したランタンにも虫が近寄りにくいように工夫された物もあるようです。

レインウェア、長靴

万が一雨が降ってきたとき、傘を差しながら行動するのはなかなか困難です。アウトドア用のレインウェアも備えておくと安心ですね。
また、雨で地面がぬかるむと足や靴が汚れます。履き替えられるレインシューズや長靴があると便利です。もちろん、ラブドールも雨で濡れたり汚れたりしないよう対策をしましょう。あまりにひどい天候であれば、行くのを中止したり早めに帰る決断をするのも英断です。

まとめ

今回と前回で2回に渡り、ラブドールとのキャンプを楽しむのに必要な準備を見ていきました。なかなか家では撮ることができない、ダイナミックな自然の中での撮影を楽しみたいですね♪

サイトURL変更のお知らせ bokuno-lovedoll.com

いつもボクのLOVEDOLLをご利用いただき誠にありがとうございます。
2025年8月26日より、システム・サーバー上の問題で当WEBサイトのサイトドメインを変更させていただきました。

旧ドメイン(bokuno-lovedoll.com)については本日よりおおよそ1年間の間はアクセスされると新ドメインに転送されるようになっておりますが、ブラウザ等に直接お気に入り登録されている方
大変お手数ではございますが、現在表示されている当サイトを改めてご登録いただくよう
お願い申し上げます。

WEBサイトのURL
(旧):bokuno-lovedoll.com

(新)bokuno-lovedoll.com(間に「ハイフン」が追加されます)

尚、ドメイン変更に伴う業務の変更はこれまでと変わりございません。
今後とも当店のご利用、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

ラブドールをキャンプに連れて行ってみる(準備)

いよいよお盆も終わり、秋が近づいてきました。とはいえ暑さはまだまだ続きそうなので、気を引き締めていきたいですね。
今回は、夏のお出かけといえばキャンプ!ラブドールをキャンプに連れて行くのに必要な準備などを考えてみました。

ラブドールとのキャンプ①

まず、キャンプはその日に思い立って行くのはなかなか難しいものです。特に人気なキャンプ場は混み合ったり、予約が必須の場合もあります。日程と場所を決め、天気に注意しつつ早めに予約を取りましょう。

キャンプ場の選び方ですが、ラブドールを撮影することを考えるとテントが密集するタイプのキャンプ場は避けた方がベター。広い区画でテントが張れるタイプか、もしくはコテージやロッジを借りられるタイプが良さそうです。

必要な道具

テント…コテージやロッジを借りないのであれば必需品です。ソロキャンプであれば、設営のしやすいワンポールテント(支柱を真ん中に立てる円錐形のテント)やドームテント(2本のポールをクロスさせて組み立てる半球状のテント)がおすすめです。ただし、居住スペースとしては自分とラブドールの2人分になるので、2.3人用のテントを見ておきたいですね。
ワンタッチテントという骨組みを広げるだけで設営できるテントもありますが、強度が弱いというデメリットもあるのでキャンプ場のロケーションによって考えましょう。

テーブル、チェア

食事の時やくつろぐ時に必要です。また、せっかくのキャンプ撮影であればラブドールを座らせて食事を用意することで、一緒にキャンプを楽しんでいる写真を撮ることができます。運搬しやすいように折り畳みのものを選びましょう。また、足の高さもテーブルとチェアでしっかりと合わせましょう。

寝袋

眠る時の必需品です。また、眠っている間の虫の被害も極力減らすことができます。テント内に十分なスペースがあれば、ラブドールを寝袋ですっぽり包むのも可愛いですね。

ランタン

キャンプ場は街と違って夜は真っ暗になり、夜の明かりは必需品です。ランタンにも燃料や電球によって様々な種類がありますが、おすすめは手軽で使い方も簡単なLEDランタンです。

調理器具

キャンプ場によってはバーベキューのコンロや網を貸し出してくれるところもありますが、より多彩な料理を作るには調理器具も必須。飯盒でご飯を炊いたり、鍋があればカレーなどの煮込み料理も作れます。

カメラ、三脚

キャンプの目的がラブドールの撮影であれば、一番忘れてはならないものです(スマホ撮影派の方を除く)。バッテリーやSDカードも忘れないよう、一式きちんと揃えておきましょう。ストロボ撮影は環境によっては迷惑になる可能性もあるので、事前に規約を確かめたり問い合わせで確認しておきましょう。

まとめ

今回はラブドールとキャンプをするのに必須のアイテムをまとめました。まだ紹介しきれていないアイテムもあるので次回に続きます。

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

ラブドールにも使えるファッションアイテムとしてのサングラスをご紹介!

夏といえば日差しの強さが気になりますよね。ラブドールは眩しさを感じることはありませんが、紫外線や夏の暑さが有害であることに変わりはありません。日差しを除けるといえば?そう、サングラスですね。
今回は、ラブドールにもファッションアイテムとして使えるサングラスについて見ていきたいと思います。

サングラスの販売店舗

サングラスは実用的にはもちろん、単なるファッションアイテムとしても気軽に購入することができます。

スリーコインズ

季節限定商品なので秋には店頭から消えてしまいますが、300円〜1500円ほどで購入できます。レンズの色は黒とブラウン、形はシンプルながらもラウンドとスクエアの両方があり試しでの購入にピッタリ。調光サングラスという、紫外線の量によってレンズの色がほぼ透明〜色付きへと変化するものも人気のようです。

GU

服のイメージが強いGUでも取り扱いがあります。形はスクエア、ボスリントン、ウェリントン、ラウンドなど様々。レンズの色も透明、水色、緑、茶色、黒など好みのものを選べます。パッと見では安物には見えないようなお洒落なデザインも魅力ですね。
こちらも季節限定のようで、現在はサングラス全品990円のセールを行なっています(8/21注文分まで)。まだ間に合うという方は是非。

LUPIS

激安アクセサリーで有名なLUPIS。実はサングラスや伊達メガネの取り扱いもあります。100円(セール品)〜550円と非常に安価で、公式通販もあるので入手難易度はかなり低め。クールなものからおもちゃのような見た目のものまで様々なので、気に入ったものがあれば是非試してみたいですね。

zoff

やはり餅は餅屋。雑貨屋ではサングラスは季節商品であるのに対し、眼鏡屋であればいつでも購入可能です。また、眼鏡屋ならではのメンズ、レディース、キッズと細分化されたカテゴリの中から選べるのも魅力です。値段は5500円〜と跳ね上がりますが、「愛しいラブドールには本物を持たせたい」というこだわりのある方はぜひ。
オンラインサイトでは、好みのフレームとカラーレンズを組み合わせて自分好みのサングラスをカスタマイズすることもできます。ネットで注文し、度なしサングラスであれば即日で受け取れるのも嬉しいポイントです。

まとめ

今回はファッションアイテムとして入手したいサングラスのおすすめ店舗をご紹介しました。いよいよ夏も佳境です、まだ夏らしい撮影ができていないという方はぜひ。

ラブドールの買取・回収は「ボクのLOVEDOLL」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

ディズニーリゾートで買えるグッズをご紹介!【最終回】

ラブドールに使いたいディズニーリゾートのお土産紹介もいよいよ最終回。今回はアパレルを見ていきます。

ディズニーリゾートで買えるお土産④

アパレル(衣服)

お土産の定番といえばTシャツ!なんとディズニーリゾートには253点ものTシャツがあります。サイズは

  • ユニセックス(サイズ違いあり)
  • ユニセックス(ワンサイズ)
  • キッズ&ベビー

に大別され、メンズやレディースといった区分はないようです。ラブドールとのお揃いコーデもしやすくて嬉しいですね。

Tシャツといえば定番の、ミッキーや各キャラクターの顔が真ん中にドーン!とプリントされているというイメージがあるかと思います。しかし意外にも、シックなデザインのものやシンプルに胸にワンポイントのみ、アロハシャツ、スポーツモチーフ、ヴィランズをデザインした格好良いデザインのものなど、デザインは様々。もちろん総柄もあります。
ラブドール単体コーデであればやはり可愛くて華やかなデザインのものがおすすめですが、オーナーさんとお揃いであればシックなものを選ぶのも手ですね。また、あえてシャツを地味なものにしてカチューシャや被り物で派手にするという方法もあります。

Tシャツ以外にも、ジャンパーやワンピース、ジャケット、トレーナー、パーカー、セーター、パンツ、手袋、ストール、下着から果ては靴下まで取り扱いがあり、ディズニー大好きっ子というラブドールであれば全身をディズニーコーデで固めることもできます。ゆるっとした部屋着に派手な靴下を合わせ、キャラクターのクッションを抱かせるのも可愛いですね。
ちなみに、なんとボクサーパンツやトランクスもユニセックス!ラブドールとお揃いの下着を身につけることができちゃいます。
余談ですが、試着やサイズ感の問題でしょうか?レディース専用の下着は取り扱いがないようです。

キッズ、ベビーアパレルも充実しているので、低身長タイプのラブドールも安心。ミッキーやミニーになりきれるパンツやスカートもあり、とっても可愛いコーデになること間違いなしです。ベビー靴下やベビースタイ(よだれかけ)は多種多様なデザインがあり、その辺の店で買うよりはるかに多彩で可愛いものを選ぶことができます。

まとめ

4回に渡り、ラブドールに使えそうなディズニーリゾートのお土産を紹介していきました。
ディズニーリゾート公式アプリであれば通販での買い物はもちろん、店舗の在庫の確認やその日1日遊んだ後に手ぶらで帰宅しながら注文することもできるので、ぜひ公式アプリからの購入をお勧めします。

ディズニーリゾートで買えるグッズをご紹介!【その3】

まだまだたくさんある、ラブドールに使いたいディズニーリゾートのお土産。今回はファッションアイテムを見ていきます。

ディズニーリゾートで買えるお土産③

ヘッドウェア

ディズニーリゾートといえばカチューシャ!なんとカチューシャだけで105点もあり、ミニーちゃんをモチーフにした、様々なデザインのカチューシャが売られています。季節に合わせたデザインや、年中使える定番のもの、耳の部分がチップとデールのぬいぐるみになったものなどなど…。

フリーサイズなのでもちろんラブドールにも使えます。他の物がなくても、とりあえずこれさえあればディズニー気分を満喫できること請け合い。
また、キーホルダーにも「カチューシャキーチェーン」があるのですが、このミニカチューシャも本物のカチューシャと同じデザイン、同じ素材でできていて、なんと1/3ドールの頭にぴったり!ラブドールの他に1/3ドールも家にいれば、うちの子同士でお揃いにすることもできます。

カチューシャ以外にも、帽子やヘアバンドもあります。帽子は実用的なキャップやバケットハット、テンガロンハット、ミッキーの耳がついた海賊のようなものまで様々。ヘアバンドはキャラクターの耳が付いていて、気軽に変身できます。カチューシャのデザインはちょっと可愛すぎるな…という方にぴったり。
ファッショングラスは、なんとレンズがミッキーの形になっていて、つけると一気にパリピになります。陽気なラブドールさんには是非♪

ファッションアイテム

ファッションアイテムで使いやすいのは、やはりショルダーバッグでしょうか。
こちらはディズニーシー来園者限定品ですが、ドーナツ型のショルダーバッグにダッフィーがちょこんと乗ったデザインのぬいぐるみバッグは可愛さもインパクトも抜群です。他にも、アリエルモチーフの光沢のある貝殻デザインや、ミニーの顔やリボンの形、各キャラクターのぬいぐるみがそのままバッグになったもの、園内で食べられる食品をモチーフにしたものなど様々なショルダーバッグがあります。

ショルダーバッグ以外にも、カラフルなデザインのショッピングバッグを肩から下げさせるのも良いですね。800円のショッピングバッグであれば手軽に「ディズニーリゾートに行ってきた感」を出すことができます。
また、7万〜8万円と高級品になりますが、予約限定販売のランドセルもあります。背負うだけでプリンセスになれそうな可愛いランドセル、低年齢タイプのラブドールにいかがでしょうか?

まとめ

ディズニーはグッズが山のようにあり、ラブドールに使えるものも選び放題なので迷ってしまいますね。次回はいよいよアパレルを見ていきます。

ディズニーリゾートで買えるグッズをご紹介!【続き】

前回から引き続き、ディズニーリゾートやオンラインストアで買える、ラブドールに使えそうなお土産をご紹介します。

ディズニーリゾートで買えるお土産②

ぬいぐるみ・おもちゃ

ディズニーリゾートには膨大な種類のぬいぐるみがあります。その数、実に406点。普通のぬいぐるみはもちろん、肩に乗せたり、パペットとして手につけたり、腕に巻きつけたり、キーチェーンでぶら下げたりと形状も様々です。

人気のミッキーやプーさんはもちろん、「あんなキャラのぬいぐるみまで!?」と言いたくなるようなマイナーなキャラクターもあるので、好きな作品やキャラクターがいる方はぜひ一度検索してみてください。ただし、女子に大人気のダッフィーシリーズは「ディズニーシー来園者限定」の物がほとんどなのでご注意を。

ラブドールとの絡ませ方は、王道の抱っこ、肩にちょこんと乗せる、腕につける、キーホルダータイプのものを手のひらに乗せる、指からぶら下げるなど様々です。また、ぬいぐるみバッジであれば付属の安全ピンで服につけることもできます。ご自宅に十分なスペースがあれば、大きなぬいぐるみに抱き付かせるのも可愛いですね。
筆者のおすすめは「ぬいぐるみスティック」。小さなハート型バルーンが付いたスティックにダッフィーシリーズのぬいぐるみがついており、遊園地気分と可愛いの両方を同時に摂取できます。

文具

ディズニーリゾートは文房具も豊富です。定番のボールペンはもちろん、マスキングテープやポストカード、ぬいぐるみにしか見えないペンケースなどをテーブルに並べて一緒に撮影するのも楽しそうです。
文具は、現在セールで半額になっているものもあるので今が狙い目です。

アクセサリー

スマホケース、バッジ、カチューシャホルダーなど、アクセサリー系統も様々な商品があります。手に持たせるのはもちろん、ラブドールが持つ鞄にキーホルダーとしてぶら下げるのも可愛いですね。
シュシュはマリーちゃんやチップ&デールなど人気のキャラクターの顔が目立つ可愛いデザインになっており、髪が長いラブドールの髪を束ねさせると素敵なアクセントになります。
約2万円の高級品ですが、シルバーのネックレスやイヤリングもあるので「ディズニーが大好き」というラブドールさんにいかがでしょうか?

まとめ

今回はぬいぐるみや文具、アクセサリーからラブドールに使えそうなものを見てみました。次回はファッション系アイテムを見ていきたいと思います。