前回はこの夏、ラブドールに着せたい浴衣についてご紹介したので今回はその購入店やサイトについてまとめてみたいと思います。
浴衣が買えるサイト
楽天市場
商品のラインナップと手頃さで言えばピカイチです。正直ここだけで良い。
季節ものとして毎年特集も組まれており、楽天市場がおすすめするショップから選んだり、配達の早さや予算などカテゴリ別で探すこともできます。子供用・レディース・メンズと商品ラインナップも広く、ラブドールと自分の分をまとめて買うこともできます。
浴衣を買おうとすると、オススメとして着付けセットの紹介をしてくれるのも嬉しいところ。家で着せるだけか、本格的な撮影をしたいかによって着せつけの完成度も変わるかと思います。用途によっては必需品です。
京都きもの町
楽天で買えるような安物はちょっと…という本格派の方におすすめの和装専門店です。価格帯は8000〜25000円ほどと上がりますが、専門店こだわりの作りやオリジナルデザインを堪能できます。
また、サイズが細分化されているので「フリーサイズの浴衣では合わない」というラブドールにもおすすめです。
浴衣が買える店舗
イオンモール
浴衣は季節商品なので、「大型ショッピングセンターの中に特設コーナーを設置する」という形がほとんどです。中でもイオンは日常の買い物でも入りやすく、自分の洋服など他の買い物と一緒に会計できるので便利です。
価格帯は一万円前後。
特集を見てみると、ワンピースとしても使える「ワンピース浴衣」というものの販売も始まったようです。着付けが面倒だという方、コスパの良い服が欲しいという方、いかがでしょうか?
しまむら
低価格でそこそこの品質といえばここ。公式通販で浴衣の取り扱いもしています。なんと5000円以下の浴衣がメインで、デザインも悪くありません。品揃えは少ない方ですが、好みのデザインがあればここ一択です。浴衣に合うような髪飾りやバッグの取り扱いもあるのが嬉しいところ。
こちらではセパレート浴衣、キャミワンピース浴衣など気軽に着られる浴衣が多い印象。本格的な浴衣を着せたいという場合には不向きですが、初めての夏だしとりあえず着せてみたいという方におすすめです。
まとめ
今回は夏に先駆け、浴衣を購入できるサイトや店舗をご紹介しました。和服は着せつけが面倒なイメージですが、それを覆すような浴衣と出会えるかもしれませんね♪







